【VDE】コロナショックの今だから仕込みたいバンガード®︎高配当ETF


アイカ
この急落を一緒に耐えて乗り切りましょう♫
美山アイカの保有商品
国内株式 | 6,990,341円 |
米国株式 | 2,413,318円 |
投資信託 | 930,473円 |
合計 | 10,334,132円 |
評価損益 | -321,799円 |
現在の保有商品は主に国内株式になります。
評価損益は、コロナでしっかり赤字継続中です。
徐々に米国バンガードETFに切り替え中
現在赤字投資となっているのですが、国内株や投資信託でプラ転したものを順次売却しています。

アイカ
バンガード高配当ETFを狙う理由
- 経費率が安い。
- コロナショックの暴落で買っておけばキャピタルゲイン(売買益)も狙える。
バンガードETFは経費率の安さで有名です。インカムゲインで長期的に持つならこの経費率を下げることが重要です。
また、高配当ETFは値動きが激しい事が多いので、暴落時に仕込んでおくと株価が戻った時にも安心して保有する事ができると考えました。
バンガード・米国エネルギー・セクターETF(VDE)を購入

バンガード®︎の中でも高配当ETFバンガード・米国エネルギー・セクターETF(VDE)、30日利回り7.57%を買いました。図のように好景気の時には上下にブレが大きく、右肩下りとなっています。

アイカ
この値動きは大人気商品バンガード・S&P500ETF(VOO)と比べると一目瞭然です。

安定した値動きのVOOですね。こちらも買いと言えば買いなのですが、比較的いつ買っても上がりやすく長期的にドルコスト平均法で購入したら良いと判断しました。
コロナショックによる原油価格の変動
中東・ロシア、アメリカの間で石油戦争のような状態になっていますが、アメリカが石油大国の座を譲るとも思えませんので、買いと判断しました。
美山アイカが買っている高配当ETF

アイカ
ETF名称 | ティッカー | 30日利回り |
---|---|---|
バンガード・米国高配当株式ETF | VYM | 4.15% |
バンガード・米国メガキャップ・バリューETF | MGV | 3.49% |
バンガード・米国エネルギー・セクターETF | VDE | 7.57% |
バンガード・S&Pスモールキャップ600バリューETF | VIOV | 3.16% |

アイカ
世間ではアメリカのNo.1も今回の件で揺らぐという説もありますが、それは未来のことで誰にも分かりません。私は愚直に過去のデータと向き合って投資方針を決めました。
皆さんの投資方針はどうでしょうか?滅多に無い大相場。
しっかり楽しみましょう♫
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません