eMAXIS Slimシリーズおすすめ!もう迷わない!投資信託選び!


ミズキ

アイカ
eMAXIS Slimシリーズと言えば、業界最安値のコストを目指し続けるファンドとして、個人投資家に大人気のファンドシリーズですね。
2019年の投信ブロガーが選ぶファンドオブザイヤーでも、いくつも上位に名を連ね、人気も純資産も右肩上がりです。
本日はそんなeMAXIS Slimeシリーズの中でも、私たちがおすすめする商品をご紹介したいと思います。
📗 eMAXIS Slimシリーズについて知りたい。
📗 どの投資信託にするか決めかねている。
📗 信託報酬の安い投資信託に積み立て投資をしたい。
📗 おすすめのeMAXIS Slimシリーズを知りたい。
- 1. eMAXIS Slimシリーズとは
- 2. eMAXIS Slim 種類(13種)
- 3. eMAXIS Slim 純資産額と信託報酬の違い
- 4. eMAXIS Slim 比較
- 4.1. eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
- 4.2. eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
- 4.3. eMAXIS Slim 国内リートインデックス
- 4.4. eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- 4.5. eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
- 4.6. eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
- 4.7. eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- 4.8. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 4.9. eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- 4.10. eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- 4.11. eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
- 4.12. eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
- 5. eMAXIS Slim おすすめ(美山アイカの場合)
- 6. 分配金について
- 7. 口コミ
- 8. まとめ
eMAXIS Slimシリーズとは

ミズキ
eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズは三菱UFJ国際投信が運用する人気の投資信託です。
人気の秘密は、信託報酬の安さです。eMAXIS Slimシリーズは「業界最低水準の運用コストを、将来にわたってめざし続けるファンド」です。
常に信託報酬が業界最安値になるように引き下げられてきました。

アイカ

※参照:三菱UFJ国際投信

ミズキ

アイカ
信託報酬を定期的に引き下げているので、信託報酬を重視する投資家は、その都度投信を乗り換えを行う必要がありません。常に業界最安値のコストで資産運用を続けることができます。(2020年6月現在)
eMAXIS Slim 種類(13種)

ミズキ
※2020年6月現在
- eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
- eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
- eMAXIS Slim 国内債券インデックス
- eMAXIS Slim 国内リートインデックス
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
- eMAXIS Slim 先進国リートインデックス
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
- eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
- eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slimシリーズには指標に連動するインデックスファンドです。
資産を分配し1本で分散ポートフォリを組み上げられる均等型も用意されています。

アイカ
FOYで上位5位を4件のeMAXIS Slimeが独占

1位にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、2位にeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、3位にeMAXIS Slim先進国株式インデックス、5位にeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)がランクインしています。
この他にも13位に「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」、18位に「eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)」、20位に「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」と上位に名を連ねています。

アイカ

ミズキ
eMAXIS Slim 純資産額と信託報酬の違い
同じeMAXIS Slimeシリーズでも人気の差があることは分かりました。
次は、投資信託に重要な純資産額と、信託報酬の違いを見ていきましょう!
ファンド名 | 純資産(億円) | 信託報酬(%) |
---|---|---|
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 190.38 | 0.154 |
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) | 49.56 | 0.154 |
eMAXIS Slim 国内債券インデックス | 88.86 | 0.132 |
eMAXIS Slim 国内リートインデックス | 21.37 | 0.187 |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 1049.95 | 0.1023 |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 104.66 | 0.154 |
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 21.21 | 0.22 |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 291.87 | 0.2079 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 1115.73 | 0.0968 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 203.96 | 0.1144 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) | 317.63 | 0.1144 |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | 18.12 | 0.1144 |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 540.91 | 0.154 |
※データは2020年6月21日時点のものになります。最新のデータはコチラから
日本の投資信託の信託報酬の平均が0.5〜2.0%とされていますので、全ての投資信託で激安のコストと言えますね。
また、純資産総額が10億円以下になると、繰上償還のリスクがあると言われていますのですが、全ての投資信託で目安をクリアしています。

ミズキ

アイカ
その時の基準価額で売却されちゃうの。
eMAXIS Slim 比較
eMAXIS Slimシリーズの運用方針とチャートを簡単に見ていきましょう!
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
-1024x552.png)
東証株価指数(TOPIX)(配当込み)と連動することを目指すインデックス投資信託です。設定以来少々値動きが激しいですが、純資産額は順調に伸びています。
日本の成長を期待して購入する場合にオススメの投資信託です。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
-1024x555.png)
日経平均225と同じ値動きを目指すインデックスファンドです。
設定来0%を下回ることが多く、シリーズの中では人気が低めです。
先に紹介したTOPIX(日本株式市場全銘柄)の方が運用パフォーマンスが良いのは、日経225は成熟した株式が多く大きな伸びがあまり期待できない点にあります。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 国内リートインデックス

日本の不動産投資信託証券市場の値動きに連動する事を目指す投資信託になります。2019年10月31日に設定されて約半年の期間の運用で、純資産は増えています。
2019年は国内リートの調子が良かったのですが、コロナショックで一気に落ち込んでしまった印象です。今は安値ながら少しずつ値を戻していく段階にあります。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

MSCIコクサイ・インデックス指標(日本を除く先進国の株式市場の値動き)に連動する投資成果を目指す投資信託になります。アメリカが68.7%と大きな比率を占め、イギリスやフランス、カナダなど22ヶ国の先進国に投資します。
一時、設定来40%を超えるパフォーマンスを見せた人気の投資信託の1つです。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス

FTSE世界国債インデックス(日本を除く先進国の債券市場の値動き)に連動する投資成果を目指すファンドになります。
先進国の投資適格債のみに投資しているので、とても安定した値動きをしています。一般的に株価と反対の値動きをする債券は、ポートフォリオに組み込んでおくことでリスクヘッジとなります。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス

S&P先進国REITインデックス(日本を除く先進国の不動産投資信託証券市場の値動き)に連動する投資成果を目指すファンドになります。
eMAXIS Slim 国内リートインデックスと比べると、分散投資できるので安心感はあります。しかし、こちらもリートの過熱感がピークになった際に設定されたため、今のところマイナスとなっています。
純資産額は右肩上がりに増えているので、安値で買っておくのも良いかもしれませんね。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

MSCIエマージング・マーケット・インデックス(新興国の株式市場)に連動する投資成果を目指すファンドになります。
新興国株式投資は、経済成長率のマージンが大きく、急成長の期待を込めた投資になります。注意したい点は、経済成長率と株式リターンは必ずしも比例しないということです。
(1993〜2011年中国のGDPは9.4%成長しましたが、株式リターンはマイナスとなっています。)
しかし、経済成長自体は株式にとってプラス要因ではあるので、新興国に投資してみるのも面白いかもしれませんね。
主な投資対象国は中国・韓国・台湾・インド、ブラジルなど26ヶ国になります。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
-1024x552.png)
S&P500指数(アメリカ株式市場の代表的な500銘柄)の値動きに連動する投資成果を目指すファンドになります。
投資大国アメリカの大型株に投資するため、安定した値動きが期待できます。


ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の詳しい記事はコチラから
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
-1024x558.png)
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)(日本を除く先進国および新興国の株式市場の値動き)に連動する投資成果を目指すファンドになります。
日本を除いて全世界の株式に分散投資できる投資信託です。先進国比率が87.6%と高めで残り12.4%が新興国株式となっています。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
-1024x554.png)
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動き)に連動する投資成果を目指すファンドになります。
これ1本で全世界の株式に分散投資します。eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)に比べてアメリカ株の比率が少し少なめなのと、先進国株式が多めなのが特徴です。(先進国88.5%、新興国11.5%)

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
-1024x556.png)
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果を目指すファンドになります。
特徴的なのは3地域ですが、その組み分けが日本33.3%、先進国33.3%、新興国33.3%となっている点です。
3地域 | 指標 |
---|---|
日本 | 東証株価指数(TOPIX) |
先進国 | MSCIコクサイ・インデックス |
新興国 | MSCIエマージング・マーケット・インデックス |

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
-1024x560.png)
日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券市場の値動きに連動する投資成果を目指すファンドになります。

日本国内・先進国・新興国の株式・債券と日本国内先進国のリートを均等に組み合わせたバランスの良い投資信託になります。
個人でこれらの商品をバランスよく購入するには、かなりの手間がかかりますので放置投資をするのにオススメです。0.154%の信託報酬の安さも魅力的ですね。
世界の株だけで無く、債券やリートにも分散投資するのが特徴で値動きも安定しています。

ミズキ

アイカ
eMAXIS Slim おすすめ(美山アイカの場合)

ミズキ
順番 | eMAXIS Slim投資信託シリーズ |
---|---|
1 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
2 | eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) |
3 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
4 | eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) |
5 | eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) |
6 | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
7 | eMAXIS Slim 先進国債券インデックス |
8 | eMAXIS Slim 先進国リートインデックス |
9 | eMAXIS Slim 国内債券インデックス |
10 | eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) |
11 | eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) |
12 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス |
13 | eMAXIS Slim 国内リートインデックス |

アイカ

ミズキ
私たちのように、投資の方針によって購入する投資信託は変わってきます。あなたの投資方針に合わせてポートフォリオを組んでみてくださいね♪
※投資信託の各データは楽天証券、各ファンドの目論見書より2020年6月に抜粋しています。
分配金について
e MAXIS Slimシリーズの分配金は自動的に再投資されるので、定期的に分配金は支払われません。

アイカ
口コミ
つみたてNISAで銘柄に悩んだらとりあえず
— 小なすくん@20代投資家 (@NS06598099) June 21, 2020
★SBI・バンガード・S&P500
★eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
★楽天・バンガード・ファンド(全米株式)
これなら手数料が0.1%前後で、米国は時価総額や歴史的に見ても将来は期待できます
他にも良いものはありますが、この辺りはコアになりますね
投資はこれだけで完璧?
— ユータ@投資初心者🔰 (@to_shiaoi) June 22, 2020
①楽天証券で口座開設
②楽天証券内でNISA口座開設
③毎月3万3333円分eMAXIS Slim 米国株式会社を購入設定
④ひたすら放置#20代投資家と繋がりたい #積み立てNISA
細々と投資をしておりましたが、投資用アカウントを作成いたしました。
— 小埜氏@20代投資家 (@onoshi_fire) June 21, 2020
仲良くしていただけますを幸いです🙇♂️
【自己紹介】
年齢:26歳
職業:エンジニア
投資歴:2年程度
投資対象:投資信託(eMaxis先進国、新興国)
よろしくおねがいします!#20代投資家と繋がる会#20代投資家と繋がりたい
まとめ
📗 eMAXIS Slimは投信ブロガーに人気の低コスト投資信託
📗 投資方針に合わせて、様々な投資信託が用意されている。
📗 eMAXIS Slimの信託報酬は業界最安値を目指し続けている。
📗 米国株式や先進国、世界分散のシリーズが良いパフォーマンスを出している。

ミズキ

アイカ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません