楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)の評価と仕組み
メイン画像.png)

ミズキ

アイカ
※レバレッジとは、他人資本を使うことで自己資本に対する利益率を高めること。ここでは先物取引を利用して総資産以上の投資を行う事になります。
今日はジワジワと人気を上げている投資信託【楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)】についてご紹介します。
📗 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)に興味がある
📗 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)の意味を知りたい
📗 1本でアメリカの株式と債券に投資したい
📗 債券投資で安定した投資をしたい
📗 グローバル3倍3分法と何が違うか知りたい
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)とは
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)はその名の通り、アメリカの金融商品(債券)を対象に360%のレバレッジをかけて投資します。
運用会社は楽天投信投資顧問になり、USA360と略されることが多い商品です。
株式だけではない!資産の内訳

【USA360】は楽天全米株式インデックスファンドのように、株式だけに投資しているのではなく、債券と株式を組み込んだ商品になります。
1つの資産クラス(株式や債券など)に投資する投資信託と違い、株式と債券という値動きが異なる資産に分散投資をいるので、リスクヘッジを行いつつ債券にレバレッジをかけることで、安定した資産運用を狙えます。

ミズキ

アイカ

アイカ

ミズキ
先物取引を積極的に活用する運用

USA360では安定感のある金融商品「債券」に先物取引を活用して純資産総額の360%(3.6倍)相当額の投資を行います。(レバレッジ)安定したポートフォリオの構成のまま高いリターンを狙っています。
純資産総額の90%程度を米国株式に配分し、先物取引を活用することで純資産総額の270%程度を米国債券へ投資する運用を行います。
USA360と呼ばれる理由
投資対象 | 投資割合 | レバレッジ後 |
---|---|---|
アメリカ株式 | 90% | 90%(レバレッジ無し) |
アメリカ債券 | 10% | 270% |

アイカ

ミズキ
USA360レバレッジ投資詳細イメージ


ミズキ
USA360の騰落率(基準価額・純資産の推移)

コロナショックにも強い手堅い値動き
【USA360】は2019年11月5日設定されました。純資産も順調に伸びており、2020年3月のコロナショックからの立ち直りもとても早い安定した値動きを見せています。
債券にレバレッジを大きくかけているので、コロナショックによる債券の上昇にも乗った形となります。株式暴落時期にも強い投資信託という事が証明されました。

ミズキ
順調な純資産額の伸び

アイカ

ミズキ
分配金
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)は分配金は再投資されるので、分配金はありません。

アイカ
信託報酬(コスト)
投資信託 | 構成 | 信託報酬 |
---|---|---|
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360) | 株式+債券 | 0.4945% |
楽天全米株式インデックスファンド | 株式 | 0.162% |
楽天全世界株式インデックスファンド | 株式 | 0.212% |
グローバル3倍3分法ファンド | 株式+債券+REIT | 0.484% |
e maxis slim 米国株式(S&P500) | 株式 | 0.0968% |
株式のみの投資信託の信託報酬に比べると安いとは言えませんが、1本で分散投資できるという意味では安いとも考えられますね。
※信託報酬は日々の基準価額に折込まれています。

ミズキ

アイカ
リスクとリターン
保有資産に360%のレバレッジをかけて投資をするということは、リターンが大きい分、値下がりの際に同様に大きなリスクが生じることになります。

アイカ

ミズキ
また【USA360】は為替ヘッジを行いません。よってドル/円の値動きが基準価額に影響します。

アイカ
投資対象ファンド
【USA360】の株式の投資先はバンガード社の「VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)」になります。全米の株式約4,000銘柄に投資するインデックスETFです。
投資信託ではVTIをひたすら購入してくれる、楽天・全米株式インデックスファンドにあたります。
バンガード社とは
アメリカ3大資産運用会社の1つで、運用資産額は700兆円を超える超巨大会社です。
VTIの構成銘柄上位10位
構成銘柄 | 割合 |
---|---|
マイクロソフト | 4.8% |
アップル | 4.0% |
アマゾン | 3.3% |
アルファベット | 2.7% |
フェイスブック | 1.6% |
バークシャー・ハサウェイ | 1.4% |
ジョンソン&ジョンソン | 1.4% |
ビザ | 1.1% |
P&G | 1.1% |
JPモーガン | 1.0% |
純資産総額に占める上位10銘柄の割合は22.4%になります。
※データは2020年7月現在のものになります。最新のデータはコチラから

アイカ

ミズキ
グローバル3倍3分法ファンドとの違い
2019年に好成績を残した人気投資信託の1つで、複数の資産クラスに投資をし、レバレッジをかける商品に【グローバル3倍3分法ファンド】があります。

アイカ
投資対象比較

資産クラス | 対象 |
---|---|
株式 | 日本株式を中心とした全世界株式 |
REIT(不動産) | 日本を中心とした先進国不動産 |
債券 | 主要国債券 |
【グローバル3倍3分法ファンド】では株式・債券だけではなく、REIT(不動産)にも分散投資を行います。また、投資対象国もアメリカだけではなく全世界になるので、分散投資の面では【グローバル3倍3分法ファンド】の方が広域に投資をしていることが分かります。

ミズキ

アイカ
騰落率比較
グローバル3倍3分法ファンド騰落率

USA360騰落率

同時期の騰落率ではUSA360の方が優秀な成績を残しています。

ミズキ
不動産への投資がない

アイカ
結果運用成績に大きな差が生まれましたね。
両ファンドの大きな違いとして、REITの存在があります。【USA360】ではREITが組み込まれていない分、債券と株式に投資しているのでコロナショック後の立ち直りが堅調になっています。
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド(USA360)の口コミ
3倍3文法はREITでダメになったけどこれはなかなか
— わからん (@smlvg995) May 29, 2020
楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
【愛称】USA360
ファンド詳細 | 探す・購入 | 投資信託 | 楽天証券[SP] https://t.co/z5l1ZQDPVi
私が保有しているUSA360とグロ3も調子よいです。
— WTR@Takuro-Point Platinum (@wtrdesuyo1) June 3, 2020
投資額が小さいのが残念ですけど。。。。。#わたるめも投資 pic.twitter.com/TmnK0H3ZJX
USA360がつみたてNISAの対象銘柄にならないものかな〜
— そらおかける@ポンコツ投資家3年目 (@sonohigurashi17) June 21, 2020
債券が崩壊しない限り最強候補f^_^; https://t.co/XG1CwJ3eNZ
まとめ
📗 【USA360】は1本でアメリカ全土株式と債券に投資をする。
📗 【USA360】は360%のレバレッジでアメリカに投資をするという意味。
📗 債券にレバレッジをかけているため、ローリスクの商品である。
📗 グローバル3倍3文法ファンドよりも、2020年7月現時点で運用成績が良い。

アイカ

ミズキ
今回比較したグローバル3倍3分法ファンドも、2019年に好調だったレバレッジを効かせた分散投資商品です。
今後、1つの資産クラスだけでなく分散・レバレッジ商品がたくさん出てくると投資の幅が広がり面白くなりますね。

アイカ
ブログランキング参加しました♪
応援クリック頂けると、励みになります。宜しくお願い致します!



ディスカッション
コメント一覧
説明を拝見しましたが株式の方にはレバレッジがかかっていないのに、その辺りの表現が曖昧に見えます。
USA 360は債権のみにレバレッジをかけることで価格の安定を図るのをウリにしている商品ですので、そこを強調されたほうが良いのでは?
匿名 様
初めまして、美山アイカと申します。
記事内容のご指摘ありがとうございます。
ご指摘頂きました通り、表現が曖昧(むしろ誤解を生む)になっていましたところを変更してみました。
いかがでしょうか。
お気遣い頂きましたコメントにも、匿名様の優しさを感じ、心より感謝致します。
今後とも、放置投資と節約〜LIFE〜をどうぞ宜しくお願いいたします。