【ポートフォリオ】大統領選とワクチン開発で大幅高!上がり過ぎは危険!?

こんばんは、放置投資家の美山アイカです。ここ数日は連日の株高で、オールド・高配当株持ちの皆さんには良い風が吹いていますね。
数ヶ月はナスダックをメインとした「ハイテク株」が強かったので、苦しい時期を一旦耐えたというところでしょうか。

アイカ
大統領選挙前後の株価の動きと原因

- 大統領選挙を控え、不安感で株価下落ヨコヨコの動き
- 大統領選挙開始後、楽観視相場に切り替わり上昇
- バイデン氏勝利確実で、さらに上昇
- コロナワクチン開発楽観視で大幅上昇
コロナショックの逆回転相場!銘柄組み替え!
株価の上昇以上に目を見張る大きな動きがあったのは、4のタイミングです。
コロナショックから値動きの悪かった旅行・交通・銀行などの高配当株が上昇しました。
その反面ハイテク株が投げ売られる状態となり、ナスダック、マザーズ共に下落しました。コロナショックによる高配当株の下落で含み損を抱えていた方には朗報ですね。

アイカ

ミズキ

アイカ
見誤った売却タイミングと再インのタイミング

売却を開始したのが、10月21日、22日で約半分のETFを売却しました。

アイカ
大統領選挙泥沼で再イン予定…も外れる
大統領選挙がバイデンさんの勝利に近くにつれて、トランプさんの泥沼訴訟を予測していましたが、それも外れて株価は上昇。

アイカ
「コロナワクチン開発大幅進捗」で株価再上昇!
トランプさんの選挙訴訟による「泥沼報道」で世間が不安感を覚え始めたタイミングでまさかの…
米ファイザー社のコロナワクチンが
第3フェーズで90%予防を確認!
ダウ平均株価は一時30,000ドルに迫る勢になりました。

ミズキ

アイカ
もし、ファイザー社の発表が大統領選挙前だったら、どうなっていたでしょう。コロナワクチンに大量の資金を投じつつ、経済(株価)も上昇させたトランプさんの得票数は変わったかもしれません。
コロナウィルスのワクチンに関しては、超低温で運ばないといけないといった問題もありますが、ぜひ世界で協力して運んで欲しいです。
ツイッター界で見つけたいくつかの噂
Twitter界では大統領選挙後いくつかの噂が飛び交っています。
- 中国の武漢「リサイクルショップが爆発」証拠隠滅か!?
- 大統領選挙はまだ終わっていない!得票数の一部州で不正投票確認!?
- ロシアのコロナウィルスワクチンも90%の予防を確認!?

ミズキ

アイカ
ポートフォリオ【米国ETF】は保有額減少
さて、最近の値動きをザッと振り返ったところでポートフォリオです。

アイカ
銘柄 | 概要 | 株数 |
---|---|---|
VTI | アメリカ全土株式 | 37 |
VWO | 新興国株式 | 15 |
VT | 全世界株式 | 66 |
BND | アメリカメイン債券 | 8 |
VOO | S&P500 | 33 |
VYM | アメリカ高配当株式 | 152 |
MGV | アメリカ大型株・バリュー | 10 |
VDE | エネルギー株式 | 55 |
VIOV | アメリカ小型株・バリュー | 10 |
AGG | アメリカメイン債券 | 7 |
HDV | エネルギー株式 | 28 |
SPYD | アメリカ不動産株式 | 111 |
評価額合計(円) | 5,171,282円 |
損益(含み益) | +408,136円 |
大統領選前にQQQやVOOを始め、プラスになっていたETFをメインに4,000,000円ほど売却しました。

ミズキ

アイカ
その後、大統領選挙で上昇し始めたタイミングでSPYDとVDEを売却し、VTI、VT、VOOを買い戻し。

アイカ
ここからコロナワクチンの開発好転で、コロナショックの逆回転が起こります。ナスダックやハイテク株など、今までコロナショック後の株価を牽引していた株が売却され、高配当・オールド株に資金が流入。

アイカ

ミズキ

アイカ
現金ポジションは心の安定剤
売却も購入もタイミングを逃したものの、現金ポジションで気分的にも安心したのは事実です。
株は突っ込みすぎると、精神衛生上良くないので(コロナショックで経験済み)どちらに転ぶか分からない時は現金を多めに持つようにします。

アイカ
高配当メインの国内株式は好転
大統領選挙前のダウ下落にも粘り強く大きな落ちを見せなかった日経平均株価。
大統領選挙からの上昇にもしっかりと付いていきましたので、結果的に日経はとても強かったですね。

アイカ

国内株式は通信株メインです。
菅さんの携帯料金引き下げ発言+配当権利落ちで大きく株価が落ちて低迷しましたね。しかし、その後決算で自社株買いの発表で一気に息を吹き返しました。
素直に上昇したところに通信株の力強さを感じました。
Twitterには有益な情報がたくさん

アイカ
あきさんのブログ「小遣いで株式投資」はコチラ!

ミズキ

アイカ
個別株はまだ私には敷居が高く、あまり数を持っていないです。しばらくは今持っている株をしっかりホールドして配当金と株主優待を楽しみます♪

アイカ
毎日投資信託はバリュー平均法で好調
財務諸表やチャートを読めなくても参加できるのが「投資信託」の良いところです。これから投資を始めたい人に最もお薦めできる投資方法です。
投資信託の中でも、指標に基づいて動くインデックスファンドは投資を始めるのに最適です。今回もしっかりと指標に連動してくれたので、安定した値動きを確認できました。

アイカ

毎日投資信託は売却するか迷っていましたが、思いとどまり放置することにしました。結果、大統領選前の含み損15,000円が株高に直撃してが大きくプラスになったので、ホッとしています。

ミズキ
私が売ると株価が上昇するという説は、
まだまだ健在のようです。

アイカ
※ 信用取引とは:株取引において、現金や金融商品を委託保証金と呼ばれる担保として差し入れて、証券会社より借り入れて株の売買を行う投資手法のこと。(引用:ウィキペディア)
ひふみプラス(アクティブファンド)が上昇に乗り遅れている理由は「中小小型株」の成長株をメインに投資しているからです。
コロナ逆回転相場でマザーズから資金が抜けたので、どうしても厳しくなってしまいますが、今後きっと上げてくれると信じています。
※マザーズとは:東京証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場。

アイカ
毎日投資はドルコスト平均法からバリュー平均法に切り替えています。今は、ほとんどのファンドで目標数値を大きく上回っているので、購入を少額・ストップしています。

ミズキ
みやびーさんのブログ「投資初心者のための長期投資のススメ」はコチラ!
ブログを持っている方にお薦めのSNS「ブログサークル」
みやびーさんとはブログサークルで知り合いました。株式投資をしていると、本やパソコンに向かって1人の世界に入りがちですが、SNSを活用してしっかりと情報収集したいですね。
11月11日時点の投資資産まとめ

アイカ
分類 | 投資額 | 時価評価額合計 | 評価損益 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|
米国ETF | 4,763,146 円 | 5,171,282 円 | +408,136 円 | +8.56% |
国内株式 | 1,878,799 円 | 1,946,700 円 | +67,901 円 | +3.61% |
毎日投資信託 | 637,000 円 | 666,871 円 | +29,871 円 | +4.68% |
iDeCo | 294,132 円 | 330,638 円 | +36,506 円 | +12.41% |
合計 | 7,573,077 円 | 8,115,491 円 | +542,414 円 | +7.16% |

ミズキ

アイカ

ミズキ
連日の株高と、皆様の有益な情報のおかげで大きく含み益を抱えたまま、大統領選を乗り越えられました。
高配当にも期待できるポートフォリオにもなりましたので、たくさん失敗はしましたが、とても満足しています。
今後は債券追加・ゴールドも視野に入れて分散投資に心がけようと思います。

アイカ
今後の株価と生活はどうなる?

ミズキ

アイカ
- 年末決算に注意
- コロナウィルスワクチンの失敗に注意
- 大統領選挙の泥沼化
大統領選挙とコロナワクチンの開発期待で株価は大きく上昇しましたが、年次決算はコロナウィルスの影響を大きく受けます。
コロナウィルス前から言われていましたが、実体経済との乖離はさらに大きくなると予測されます。株価も上昇しているので、PERが高い株が多く生まれますね。

ミズキ
年末にはアメリカでワクチンの供給が始まる予定です。治験をクリアしているので、大丈夫だと思いますが、デリケートな問題なので開発の失敗や、摂取後の経過に要注意ですね。
また、大統領選挙も完全決着とはいかないようです。泥沼発展で不安感からの株価下落が起きる可能性もあります。

アイカ
増税時代が来る?金利低下の株高で貧富の差が拡大?
各国コロナウィルスの経済対策の為に多額の資金を使用しました。
今後税金の回収を行う可能性がありますので、今のうちに税金対策、節約など、できることは行っておきたいところです。
また、銀行の金利が低下しており、株価が上昇しています。資産運用を実行しているか否かで、将来の資産に大きな差ができそうです。

アイカ

ミズキ

アイカ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません