【ROE】とは?ROAとの違いや目安を分かりやすく解説

割安株を探す指標にRERやPBRを解説してきました。今日はもう1つ重要な指標となる【ROE(株主資本利益率)】について一緒に勉強していきましょう♪
📗 割安株を探したい。
📗 ROEの意味を知りたい。
📗 ROEとROAの違いを知りたい。
📗 ROEの計算式を知りたい。
📗 経営効率の良い会社に投資したい。
ROE(株主資本利益率)とは

アイカ
ROE(アール・オー・イー)=株主資本に対して、どれだけ利益が上がっているか。

ミズキ
【ROE】(Return on Equity)とは自己資本利益率のことで、会社が効率的な経営を行なっているかどうかを表す指標です。

アイカ
ROEの計算式(求め方)
ROE=(当期純利益)÷(株主資本)×100(%)
当期純利益とは
当期純利益とは、最終的な経営成績を表す利益です。法人税などの税金を引いた後に残った純粋な利益になります。
株主資本とは
貸借対照表の純資産の株主資本に相当する部分の合計金額のことです。
- 株主が出資した資本金
- 資本準備金
- 資本剰余金
- 利益準備金
- 利益剰余金
などで構成されます。

アイカ

ミズキ

アイカ

ミズキ
ROEは業種によって上がりやすいものもあるので、同業種内で比較することがとても重要になります。
【ROE】はPERのように株価によって変動する数値では無いので、数値が常に変動することはありません。安定的な業種(銀行や生命保険など)を大量に保有する株主が決算書と合わせて、効率的な経営を行なっているかを確認する際に使用することが多い指標です。
ROEの目安
ROEの平均値は経済産業省がBloombergのデータを基に作成してくれています。

このデータから、一般的に日本ではROEはおよそ10%以上が効率の良い経営をしている。と考えて良さそうです。また、20%を越える企業がありますが、特に良い経営効率と言えますね。

アイカ

ROEの高い企業と低い企業
ROEが高い企業は純利益が高く、効率の良い企業ということが分かりました。ROEが高い企業の決算書を見ることで人件費や仕入れ、売上など、どうやって効率の良い経営を行なっているかを紐解くことができます。

アイカ
ROEが低い理由
逆にROEが低い企業は売上が低い、仕入れが大きすぎるなど問題点があるはずです。これらを紐解くことによっても、読者様が会社員であれば反面教師として自身の会社の経営に役立てることができます。
ROEが上昇する自社株買い

アイカ
自社株買いを行うと、ROEが上がります。結果、投資家から見ると経営の良い効率をしているように見えますので、株価の上昇に繋がります。

アイカ
自社株買いをした際のROE計算式

自社株買いは自己資本を使用しますよね。よって、企業は自己資本が減少するので、ROEが上昇します。

ミズキ

アイカ
ROEの調べ方(楽天証券の場合)
楽天証券では個別銘柄の指標からROE(自己資本利益率)を調べることができます。


アイカ
業種別ROE比較方法(楽天スーパースクリーナー)

- 調べたい業種を選びます。
- 詳細検索項目に「ROE(自己資本利益率)」を選びます。
- 並び順を「ROE(自己資本利益率)」にすると見易いです。
ROEランキング(Yahoo!ファイナンス)
楽天証券は口座が必要ですが、誰でも確認できるYahoo!ファイナンスではROEのランキングを誰でも確認することができます。
- 市場(東証など)
- 期間(デイリー・週次・月次)
- 比較対象(前日出来高・5日平均出来高・10日平均出来高)

ミズキ
ROEとROAの違い
【ROE】(株主資本利益率)と同様の指標で【ROA】(総資産利益率)という指標があります。ROEとの違いは
ROAとは負債を含めた総資産から
利益率を求めます。

アイカ

ミズキ

アイカ
ROEの口コミ
「日本だけバリュー株が買われない構造的な課題」と今日の日経。日本の底PBR株の「底クオリティー」や「底ROE」が全面的に解説されているが、それらの改善を抜本的に後押しする「戦略的・敵対的買収」の一言もなく。GFCや東日本大震災後に離れた欧米機関投資家も結局戻らず…https://t.co/YiqQTa6a53 pic.twitter.com/wK5RdL4ybU
— Amin A. (@aminimaz) December 14, 2020
【オリックス(8591)】
— 株まろ@大学生投資家 (@kabumarokabu) December 13, 2020
PER 10.12
PBR 0.65
コロナの打撃を引きずって割安な株価。
ROE 10.3%
自己資本比率 22.4%
まあ、コロナの打撃受けた割にはよく耐えてるなっていう印象。
👇最近だいぶ回復してきましたね pic.twitter.com/HhktVE1nkG
日本のバリュー株は戻りが遅い事も多くて、バリュートラップに嵌りやすいので、僕も買うのをわざと遅らせるかな ('ω’)
— 小塚崇史@バリュー株投資 安全域を保つ (@keeping_safety) December 14, 2020
市況が温まってきて、ROEが8-10%位にならないと中々回帰してくれない株も多く、そしてこれは何時もそうなんです。

アイカ

ミズキ
ROEまとめ
📗 ROEは割安株を探す1つの指標。
📗 ROEで会社の経営効率が分かる。
📗 ROEでの購入目安はおよそ10%。
📗 ROEとROAは相対的に確認しておくべき指標。

アイカ

ミズキ
ROEと合わせて読みたい記事

アイカ
応援クリック頂けると、励みになります。宜しくお願い致します!



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません